SK-Ⅱを始めて買うならこのセットが一番お得!

【イエベ•ブルベ】ウォンジョンヨ下地(トーンアップベース)色選びのコツ!

もちこ
もちこ

こんにちは。もちこです!

TWICEのメイクを担当しているウォン・ジョンヨさん監修のコスメブランド「Wonjungyo(ウォンジョンヨ)」。

SNSでバズったり、売り切れになる商品が出るなど、今、大人気のブランドですよね!

もちこ
もちこ

私も先日PLAZAに行ったのですが、

ウォンジョンヨのコスメが軒並み完売になっていて驚きました!

そんなウォンジョンヨでは、『下地』(トーンアップベース)も人気。

SNS上でおすすめしている人が多く、めちゃくちゃ絶賛されています✨

今回は、ウォンジョンヨの下地について

色味が2種類あるけど、どっちがいいんだろう?

イエベ・ブルベにはどっちが合うんだろう?

と気になっている方に向けて、

『Wonjungyo(ウォンジョンヨ)の下地(トーンアップベース)の色選びのコツ』についてご紹介していきます!

この記事でわかること
  • Wonjungyo(ウォンジョンヨ)トーンアップベースとは?
  • 色展開『ピーチピンク・ライムイエロー』の違いは?
  • Wonjungyo(ウォンジョンヨ)トーンアップベースの色選びのコツ!

ウォンジョンヨの下地『トーンアップベース』とは?

ウォンジョンヨの下地『トーンアップベース』
ウォンジョンヨの下地『トーンアップベース』
商品名ウォンジョンヨ トーンアップベース
価格¥1,430(税込)
容量25g
紫外線カットSPF44 PA+++

ウォンジョンヨ『トーンアップベース』は、なめらかで透明感のある肌へ補正するトーンアップ下地。

春夏の紫外線が強い時期に嬉しいSPF44 PA+++と高めのUVカット効果がありますが、紫外線吸収剤不使用のノンケミカル処方◎

紫外線吸収剤でお肌が荒れてしまう方刺激を感じてしまう方にもおすすめです✨

また、カバー力が高いので、お休みの日は下地+ウォンジョンヨのパウダーだけでも過ごせそう♪

保湿成分として3種類の美容成分が配合されているので、お肌をいわたりながら色ムラを補正をしてくれます💡

3種の美容成分

✔️ヒアルロン酸Na

✔️カミツレ花エキス

✔️ホホバ種子油

※保湿成分として配合

ウォンジョンヨの下地 ピーチピンク・ライムイエローの違い

ウォンジョンヨ トーンアップベース
ウォンジョンヨ トーンアップベースの色味 引用:ウォンジョンヨ公式

ウォンジョンヨ『トーンアップベース』は、ピーチピンク・ライムイエローの2色展開です。

✔️ピーチピンクは、淡い黄味のあるピンクの色味

✔️ライムイエローは、淡く柔らかいイエローの色味

ウォンジョンヨ トーンアップベースの色味
ウォンジョンヨ トーンアップベースの色味

2色の仕上がりの違いは、下記の通りです。

 ピーチピンク 

 

✔️軽く血色感を与えてトーンアップ

✔️フェミニンなやさしい印象に

 

 

 ライムイエロー 

✔️肌を赤みをカバーして均一に整える

✔️少しグリーンも入っており、透明感が出るので黄ぐすみしずらい

✔️ピンクよりもカバー力が高い

トーンアップベースなので、お肌に塗ると、どちらもトーンアップ効果がありますが、ピンクの方がより明るくなります

カバー力は、イエローの方が毛穴カバー力が高めです。

もちこ
もちこ

どちらのカラーも『サラッとした質感で、マットな仕上がり』になります。

ウォンジョンヨの下地『トーンアップベース』の色選び

ウォンジョンヨの下地『トーンアップベース』

先に結論から言うと、『ウォンジョンヨ』の下地の色選びのコツは、以下通りです✨

ウォンジョンヨ下地の色選びのコツ

欲しい効果オススメカラー
トーンアップ効果を重視する方『ピーチピンク』
カバー力が欲しい方・色ムラ補正をしたい方『ライムイエロー』
肌のシミやくすみが気になる方くすみ:『ピーチピンク』
シミ:『ライムイエロー』
肌の赤みをカバーしたい方『ライムイエロー』
イエベの方におすすめの色味『ライムイエロー』
ブルベの方におすすめの色味『ピーチピンク』

トーンアップ効果を重視する方

ウォンジョンヨの下地『トーンアップベース』
引用;ウォンジョンヨ公式

高いトーンアップ効果が欲しいという方は、『ピーチピンク』を選ぶのがおすすめ✨

『ピーチピンク』は、イエローよりもトーンアップ効果が高いです◎

”赤み”はそれほど強く出ないので、肌色が明るめの方なら、どなたでも使いやすいんじゃないなと思います。

もちこ
もちこ

比較的薄づきなので、普通に使えば白浮きはしません。

つけすぎると白すぎになるかも!

カバー力が欲しい方・色ムラ補正をしたい方

ウォンジョンヨの下地『トーンアップベース』
引用;ウォンジョンヨ公式

カバー力を重視する方・色ムラの補正をしたい方は、『ライムイエロー』がおすすめ✨

『ライムイエロー』は、ピーチピンクよりもカバー力が高く、肌の色をナチュラルに均一に整えてくれます。

肌のシミやくすみが気になる方

ウォンジョンヨの下地『トーンアップベース』

肌のくすみが気になる方

✔️肌のくすみが気になる方は、『ピーチピンク』を選ぶのがおすすめ✨ 

淡いピンクは、肌のくすみや暗さを抑えて、血色感のある肌を演出してくれます。

肌のシミが気になる方

✔️肌のシミが気になる方は、『ライムイエロー』を選ぶのがおすすめ✨

シミ、そばかす、ニキビ跡、茶ぐまにイエローを乗せることで、肌が均一に整えられます。

肌トラブルを隠したい方は、カバー力が高めのライムイエローがおすすめですよ。

肌の赤みをカバーしたい方

ウォンジョンヨの下地『トーンアップベース』
引用;ウォンジョンヨ公式

肌の赤みをカバーしたい方は、黄味の強い『ライムイエロー』がおすすめ✨

頬や小鼻の横の赤みにイエローを追加すると、赤みを薄くすることができます。

イエベの方におすすめの色味

イエベ

イエベの方は、黄味のある『ライムイエロー』の色味を使うと、肌馴染みがいいです✨

強いイエローではなく、薄づきで透明感出る仕上がりなのと、トーンアップ効果もあるので『黄ぐすみ』はしずらいかなと思います。

とはいえ、イエベさんでも、黄味を控えたい方や、肌に血色感を出したいような場合は、赤みのある『ピーチピンク』を使うのがいいですよ✨

ブルベの方におすすめの色味

ブルベ

ブルベの方は、赤みのある『ピーチピンク』の色味を使うと、肌馴染みがいいです✨

ブルベさんでも赤みを抑えたい方や、シミをカバーしたいような場合は、黄味のある『ライムイエロー』を使うのがいいですよ✨

ウォンジョンヨのイエロー下地は、淡い黄色で黄色の主張が濃すぎないので、ブルベさんでも比較的浮きずらいかなと思います💡

まとめ

『Wonjungyo(ウォンジョンヨ)の下地(トーンアップベース)の色選びのコツ』についてご紹介しました♪

TWICW専属のメイクさんのブランドというと、それだけで良さそうな気がしてしまいますよね笑!

トーンアップベースは、SNSや口コミでも本当に人気が高いので、ぜひ試してみて欲しいなと思います◎

もちこ
もちこ

購入する際の参考になれば嬉しいです!

ウォンジョンヨ下地の色選びのコツ

欲しい効果オススメカラー
トーンアップ効果を重視する方『ピーチピンク』
カバー力が欲しい方・色ムラ補正をしたい方『ライムイエロー』
肌のシミやくすみが気になる方くすみ:『ピーチピンク』
シミ:『ライムイエロー』
肌の赤みをカバーしたい方『ライムイエロー』
イエベの方におすすめの色味『ライムイエロー』
ブルベの方におすすめの色味『ピーチピンク』

同じくウォンジョンヨで人気のクッションファンデの色選びについてはこちらを参考にどうぞ!

【イエベ•ブルベ】ウォンジョンヨのクッションファンデ色選びのコツ!