SK-Ⅱを始めて買うならこのセットが一番お得!

【プチプラ〜デパコス】人気のレチノール美容液おすすめ15選!

もちこ
もちこ

こんにちは。もちこです!

シワ改善やシミ・たるみなどへのエイジングケアができると人気の成分『レチノール』

最近では、テレビCMではもちろん、SNSでも『エイジングケア*したいなら、とりあえずレチノール使って!』と推す人がいたりして、

レチノール、私も使ってみたいな〜!

と思っている方も多いのではないでしょうか。

とはいっても、最近は、レチノールを使ったコスメがたくさんあって、どれがいいのか分からず、悩んでしまいますよね。

そこでこの記事では、

この記事でわかること
  • 【ドラッグストアで買える】プチプラのレチノール配合コスメ【おすすめ10選】
  • 【効果重視の方】デパコスのレチノール配合コスメ【おすすめ3選】
  • 通販しか買えないけど高コスパ】レチノール配合コスメ【おすすめ2選】

という3点をご紹介していきたいと思います!

もちこ
もちこ

レチノールの選び方もご紹介しているので、

あなたにぴったりのレチノール商品が見つかるはず♪

レチノールとの併用がオススメなコスメ&成分』をコチラの記事で詳しくご紹介しています♪

レチノールと相性の良い成分は?併用可能なスキンケア15選!

もくじ 非表示

  1. レチノールはシワ改善などのエイジングケア*ができる!
  2. おすすめのレチノール美容液・クリームを比較!
  3. レチノール化粧品の選び方!
  4. 【ドラッグストアで買える】プチプラのレチノール美容液10選!
  5. 【最新技術でしっかり効果】デパコスの高級レチノール美容液3選!
  6. 【通販でしか買えない】知る人ぞ知る実力派レチノール美容液2選!
  7. まとめ

レチノールはシワ改善などのエイジングケア*ができる!

レチノールってよく聞くけど、そもそもどんな効果あるの?

レチノールが肌に良さそうなことは知ってるけど、『具体的にどんな効果があるのかはよく知らない』という方も多いかと思います。

レチノールは簡単にいうと、『脂溶性ビタミンAの1種』で、お肌の皮脂と水分のバランスを整えたり、ターンオーバーをサポートする効果があります。

具体的に『エイジングケア*としてどんな効果があるか?』というと、

レチノールの効果
  • シワ改善(コラーゲン・エラスチンの生成を促進する)
  • シミ改善(メラニンを排出してシミを薄くする)
  • 毛穴対策(ターンオーバーをサポートして、皮脂分泌を調整する)
  • ハリ・ツヤを与える(コラーゲン・エラスチンの生成を促進する)

などの効果が期待できます◎

もちこ
もちこ

シワや毛穴って美容医療じゃなくても対策できるんだー!

多くの人が抱えるお肌の悩みにアプローチしてくれる成分なんだね。

数年前までは、レチノールというと、高価で医療機関専売の商品が多く、なかなか手を出しにくい成分だったのですが、

最近ではドラッグストアでも買えるようなプチプラものも増えていて、

『気軽に試せてしっかり効果が感じられる』ということで、とても人気になっているんですよね♪

レチノールを選ぶなら◯◯がおすすめ!

化粧品に配合されるレチノールは、主に以下の3種類に分類されます。

もちこ
もちこ

レチノールは種類によって、

刺激の強さや、効果の高さが違います!

効果パルミチン酸
レチノール
酢酸
レチノール
レチノール
肌刺激弱め弱めあり
効果ゆるやかゆるやか高め
安定性高め高め低め

パルミチン酸レチノールや酢酸レチノールは、プチプラのスキンケアによく配合されています。比較的肌への刺激が弱く、その分効果も緩やかです。

逆にレチノールは、医薬部外品(薬用化粧品)のデパコスに配合されていることが多いす。他のレチノールと比べて刺激を感じやすいですが、効果は高いです◎

シワ改善効果を期待するなら、『レチノール』が配合されている商品を使うのがおすすめです✨

もちこ
もちこ

特に『医薬部外品』になっているレチノール商品がおすすめ✨

医薬部外品になっているということは、

しっかりと効果が出る分量のレチノールが配合されているということです。

また、どのスキンケアでレチノールを使うか迷った場合は、『クリーム』や『クリーム状の美容液』を選ぶのがおすすめ💡

レチノールは脂溶性の成分なので、クリーム系のスキンケアとの相性がいいです◎

ポイント
  • シワ改善効果が期待するなら『レチノール』入りの製品を選ぶ
  • 『医薬部外品』を選べば効果はしっかり出るはず!
  • 肌が弱い方は、ルミチン酸レチノール酢酸レチノールから始めてみよう!
  • レチノール製品は『クリームやクリーム状の美容液』を選ぶのがおすすめ✨

*エイジングケア:年齢に応じたお肌のケアのこと

おすすめのレチノール美容液・クリームを比較!

まず先に、この記事でご紹介しているおすすめのレチノール美容液・クリームを一覧にしてみました!

価格や成分の違いが比較できるようになっています。

もちこ
もちこ

先に一覧で確認しちゃいたいという方は、コチラでどうぞ!

商品名エンリッチド
リンクルクリーム
QuSomeレチノAスーパーリンクル
セラム VA
スーパーリンクル
クリーム VA
ビタレチノールセラムDS RTN
リニューイング セラム
レチノール シカ
リペアセラム
ラボ Rエッセンスレチノールリンクルジェルクリーム Nリンクルリフト
ディープレチノホワイト5
ラグジュアリー・デ・エイジ
ラインセラム アイEX
ABC-Gリペアセラムレチノショット 0.1グラナクティブ
レチノイド7%ミルク
ブランドエリクシール シュペリエルb.glenKISOKISOTIRTIRキールズイニスフリーアンレーベルチューンメーカーズなめらか本舗SHISEIDOアンプルールドクターケイトゥヴェールLov me Touch
イメージ
価格(税込)S:6,380円 
L:8,580円
6,600円1,508円2,323円2,970円30ml・8,910円
50ml・12,320円
3,960円1,760円1,980円2,970円14,740円8,800円8,250円3,300円6,578円
容量S:15g
L:22g
15g30ml50g30ml30ml
50ml
30ml50ml10ml30ml20g20g20ml30g30ml
ジャンルドラコスドラコスドラコスドラコスドラコスドラコスドラコスドラコスドラコスドラコスデパコスデパコスデパコス通販通販
特徴【日本唯一のシワ改善】
純粋レチノール配合
3種類のレチノール配合
低刺激・浸透型
(角質層まで)
純粋レチノール原液5%
配合
・ 純粋レチノール0.1%
(純粋レチノール原液5%配合)
・バクチオール
配合
・レチノール
・ビタミンC
・ナイアシンアミド
配合
刺激感じやすい。

マイクロ・レチノール配合。

☆ピュア・レチノール(整肌成分) 
刺激感じやすい。

レチノール
・シカ成分
・ナイアシンアミド
・セラミド
が同時配合
水添レチノール配合
効果は穏やか
肌刺激が比較的弱く、
安定性に優れた
パルミチン酸レチノール
配合
『純粋レチノール』
(保湿成分)
『パルミチン酸レチノール』
配合
日本初「有効成分5種類」が配合
シワ改善
・ニキビ
・肌荒れケア
・美白効果

☆メラニンの生成を抑え、
シミ・そばかすを防ぐ
【ハリケア成分配合】
レチノール
・EGF
・植物幹細胞
・セルフメンテナンスペプチド
・セサフラッシュ

目もとにふっくらとした
ハリとうるおいを与える
パルミチン酸レチノール
・ナイアシンアミド
・ビタミンC
・グルタチオン
・グリコール酸、ヒト型セラミド
・マンダリンクリア®
配合
5種類のレチノールを配合
『攻め』と『守り』の成分を
バランスよく配合
ストレスフリービタミンA
グラナクティブレチノイド」を
7%配合
機能性ペプチド合わせて7種類配合
おすすめの人・レチノール初心者
・敏感肌
・レチノール初心者
・効果をしっかり得たい方
・高濃度配合のため、
レチノール上級者向き
・お肌のハリや
化粧ノリを良くしたい方
・レチノール上級者向き
・レチノール初心者・ハリ不足や乾燥小じわ☆2
が気になる方
・本格的な攻めの
レチノールケアをしたい方
・本格的な攻めの
レチノールケアをしたい方
・レチノール初心者・レチノール初心者・レチノール初心者・レチノール上級者
・レチノールの他にも
色々効果が欲しい方
目元のシワ、たるみ、
乾燥が気になる方
・脂性肌の方
・レチノールの他にも
色々効果が欲しい方
コスパが良く、
効果も感じられる
アイテムが欲しい方
副作用は最小限で
レチノールの効果が欲しい方
※全ての方に副作用が
起きないわけではありません

もちこ
もちこ

『早く商品について詳しく知りたい!』という方は、

下記のボタンから下の項目、

『【ドラッグストアで買える】プチプラのレチノール美容液』へ一気に飛べます!

『プチプラのレチノール美容液』を先に見る

レチノール化粧品の選び方!

レチノール配合の化粧品は、ものによって、効果の高さや刺激の強さがかなり変わっています。

たくさん種類があるので、『どんな点を重視するか』ということを決めて、商品を選ぶのがおすすめです✨

レチノール商品を選ぶポイントは?
  • 低刺激・初心者向けの製品が欲しい
  • とにかく効果重視
  • コスパいいのものが欲しい etc…
もちこ
もちこ

人によって求めるものは違うと思うので、『自分がどんなレチノールが欲しいか』を明確にしておきましょう!

レチノール初心者の方・敏感肌の方

レチノールは、肌への刺激になりやすい成分なので、初心者や敏感肌の方は、低濃度かつ日本製のレチノールを使うのがおすすめ✨

数値で言うと、レチノールの配合率が0.5%未満の製品が安心です◎

いきなり毎日使うのではなく、『1日おき』など少しずつ使用量を増やしていくようにしましょう。

保湿成分であるセラミドや、ナイアシンアミドと併用することで、より刺激がマイルドになります💡

もちこ
もちこ

トゥヴェールの『ナノエマルジョンディープ』は、

8種のセラミド高濃度12%以上配合した乳液!

サラサラとしたテクスチャで、肌にスッと馴染みます。

私も愛用中〜!

もちこ
もちこ

肌ラボの『薬用ハリ化粧水』はナイアシンアミド配合!

濃厚なテクスチャで保湿力が高くプチプラでおすすめ✨

ドラッグストアで購入可能なアイテムです!

とにかく効果重視の方

とにかく効果重視という方は、『資生堂のレチノール製品』がおすすめ!

資生堂は、日本で唯一レチノールで『シワ改善』の表記ができるメーカー。

迷ったら資生堂のレチノールを使っておけば、とりあえず間違いないです◎

また、韓国など海外のレチノール製品も高濃度で高い効果を得られるものが多いので、そういった海外製品もおすすめです✨

もちこ
もちこ

エリクシールのエンリッチドリンクルクリームは、

純粋レチノール配合の美容クリーム。

ドラッグストアで購入可能なアイテムです!

コスパ重視の方

コスパを重視する方は、『2000〜4000円台』のレチノールコスメを選ぶのがおすすめ!

あまりにも安いレチノールだと、配合量が少なかったり、レチノールよりも効果がおだやかなレチニルエステルという成分を使用している可能性があるので、注意が必要です!

もちこ
もちこ

トゥヴェールのレチノショット0.1は、5種のレチノール配合!

攻めと守りのケアが一本でできるのにお値段3,300円とコスパが高いアイテムです!

【ドラッグストアで買える】プチプラのレチノール美容液10選!

ここからは、おすすめのプチプラのレチノール美容液を詳しくご紹介していきます!

もちこ
もちこ

プチプラのおすすめレチノールは以下の通り!

【日本唯一のシワ改善】エリクシール シュペリエル/エンリッチド リンクルクリーム

ブランドエリクシール シュペリエル
商品名エンリッチド リンクルクリーム
価格S:6,380円 (税込) /L:8,580円 (税込) 
容量S:15g  /L:22g

エリクシール シュペリエルのエンリッチド リンクルクリームは、有効成分『純粋レチノール』を配合したシワ改善効果が期待できる美容クリーム

もちこ
もちこ

レチノールで『シワ改善』の表記ができるのは

日本で資生堂だけです!

こちらは、全顔ではなく、目や口のまわり・首元など、シワが気になる部分にポイントで使用するクリームです✨

お値段は高いですが、1回の使用量が少ないのでコスパはそこまで悪くないです。

レチノールのデメリットとして、『肌が乾燥する』と言う点がありますが、

このクリームは、肌の保湿・保水効果や、ハリツヤの維持に効果がある『水溶性コラーゲン』や、

肌に膜を作って水分の蒸発を抑える『メドウフォーム油』などが配合されていて、とても高保湿な仕上がり。

シワ改善をしたい方・敏感肌の方や初心者の方におすすめです!

【3種のレチノール】b.glen(ビーグレン)/ QuSomeレチノA

ブランドb.glen
商品名QuSomeレチノA
価格6,600円(税込)
容量15g

b.glen(ビーグレン) QuSomeレチノAは、3種類のレチノールを配合したハイブリット処方の美容液。

低刺激・浸透型(角質層まで)のピュアレチノール配合。

乱れた肌のキメを整えてふっくらハリを与えることで、たるみ毛穴や乾燥による小じわを目立たなくします。

引用:ビーグレン公式

美容雑誌『LDK』でベストバイ美容液』に選ばれた実力派レチノール美容液です!

【高濃度!ハリ改善】KISO/ スーパーリンクルセラム VA

ブランドKISO
商品名スーパーリンクルセラム VA
価格1,508円(税込)
容量30ml

KISO スーパーリンクルセラム VAは、純粋レチノール配合原液を5%配合した美容液。

もちこ
もちこ

普通スキンケアのレチノールは0.01~0.1%が適正濃度なので

かなり高濃度で効果が高い美容液です!

高い製剤技術によって100%レチノールでできた『純粋レチノール』(※整肌成分として)を配合。

ナノカプセル化したレチノールが、角質層まで浸透して、肌悩みにダイレクト・持続的にアプローチします。

お肌のハリや化粧ノリを良くしたい方におすすめです◎

もちこ
もちこ

高濃度なのでレチノールに慣れてる方向き!

【高濃度レチノール×バクチオール】KISO/ スーパーリンクルクリーム VA

ブランドKISO
商品名スーパーリンクルクリーム VA
価格2,323円(税込)
容量50g

KISO スーパーリンクルクリーム VAは、純粋レチノール0.1%(純粋レチノール原液5%)配合したフェイスクリーム

しっとり保湿されるタイプのクリームで、乾燥しやすいレチノールとの相性は◎

さらに、『次世代レチノール』として話題の『バクチオール』も配合。

バクチオールは、レチノールと同じような効果がある成分ですが、レチノールよりも肌に優しく、敏感肌でも使いやすいです。

さらに、成分として安定していて、紫外線にも強いので、日中でも使用できるという『デメリットなしのレチノール』のような成分。

年齢サインにお困りの方におすすめです✨

【穏やかな効果で初心者向け】TIRTIR(ティルティル)/ ビタレチノールセラム

ブランドTIRTIR
商品名ビタレチノールセラム
価格2,970円(税込)
容量30ml

ティルティルのビタレチノールセラムは、レチノール・ビタミンC・ナイアシンアミド配合の美容液。

レチノールが肌のコラーゲン・エラスチンの合成を促進して、肌にハリをもたらします◎

もちこ
もちこ

人気のティルティルの美容液ということで

安心感があるよね!

レチノールと相性のいいナイアシンアミドや、肌のバリアをサポートするパンテノールも配合されており、レチノールの刺激がマイルドになる用に設計されています。

効果の出方は緩やかなので、レチノール初心者の方にオススメです✨

レチノールの他にビタミンCなどの成分もいろいろ入っているので、敏感肌の方は注意してください!

【刺激強めの本格的レチノールケア】キールズ/ DS RTN リニューイング セラム

ブランドキールズ
商品名DS RTN リニューイング セラム
容量・価格30ml・8,910円 / 50ml・12,320円

キールズのDS RTN リニューイング セラムは、マイクロ・レチノールを配合した美容液。

もちこ
もちこ

SNSでも人気の美容液!

独自技術で、ハリ不足から生まれる影や乾燥小じわ☆2などの線に優しくアプローチします。

レチノールとの併用がオススメなナイアシンアミド・セラミドが同時配合されていて、肌への刺激を考えた配合になっているのが特徴◎

保湿効果もしっかりあり、濃度は不明ですが、レチノールの効果をしっかり感じられる方が多いです。

ただし、肌が弱いと赤くなったり、刺激を感じる可能性があるので、敏感肌の方は注意が必要!

ハリ不足や乾燥小じわ☆2が気になる方にオススメです✨

☆ピュア・レチノール(整肌成分) 
☆2乾燥による小じわを目立たなくする(効能評価試験済み

【刺激強めの本格レチノールケア】イニスフリー/レチノール シカ リペアセラム

ブランドイニスフリー
商品名レチノール シカ リペアセラム
価格3,960円
容量30ml

イニスフリーのレチノール シカ リペアセラムは、SNSやアットコスメでも大人気のレチノール入り美容液。

肌への刺激が強いレチノールに加えて、守りのシカ成分・ナイアシンアミド・セラミドが同時配合されていて、肌ケアを考えた配合になっているのが特徴◎

レチノールの推定濃度は0.015%程度で低濃度ですが、口コミでは「赤くなった」「皮が剥けた」という意見が多いので、刺激は強めかも?

効果はしっかりと感じられる方が多いので、本格的な攻めのレチノールケアをしたい方向け製品です✨

【穏やかな効果で初心者向け】アンレーベルラボ Rエッセンス

ブランドアンレーベル
商品名ラボ Rエッセンス
価格1,760円
容量50ml

アンレーベルラボ Rエッセンスは、100Mpaの超高圧力をかけて抽出した、浸透型のレチノールを配合した美容液。

肌にハリを与えて、乾燥による小ジワを目立たなくします。

水添レチノール配合なので、朝でも使用可能です(光や熱に対しての安定性に優れているため)

ただし、レチノール自体は低濃度で効果も、普通のレチノールと比べると、かなり穏やかになっています。

肌に刺激になる8つのフリー処方(無香料・合成着色料フリー・石油系界面活性剤フリー・タルクフリー・パラベンフリー・シリコンフリー・アルコールフリー)。

効果が欲しいという方よりは、レチノール初心者の方や、敏感肌の方におすすめの美容液です。

☆効能評価試験済み

【パルミチン酸レチノールで初心者向け】チューンメーカーズ/レチノール

ブランドチェーンメーカーズ
商品名レチノール
価格1,980円
容量10ml

チューンメーカーズの『レチノール』は、乾燥による小じわが現れやすい、目もとや口もとへのケアができるレチノール配合のエッセンス。

肌刺激が比較的弱く、安定性に優れたパルミチン酸レチノールを配合。

さらに原液美容液となっていて、余分な成分を含まないので敏感肌の方でも使いやすい処方◎ ※香料・着色料・鉱物油・アルコール・パラベン・石油系界面活性剤が不使用

さらさらした水のようなテクスチャーで、馴染みが良く、角質層への浸透がとても速くて使いやすい✨

効果重視というよりは、『試しにレチノールが合うか使ってみたい方』『レチノール初心者の方』におすすめです💡

【低濃度から安心して使いたい時】なめらか本舗/リンクルジェルクリーム N

ブランドなめらか本舗
商品名リンクルジェルクリーム N
価格2,970円(税込)
容量30ml

なめらか本舗 リンクルジェルクリーム Nは、なめらか本舗オリジナルの豆乳発酵液・『純粋レチノール』(保湿成分)・刺激が穏やかな『パルミチン酸レチノール』を配合し、ふっくらとした明るい肌へと整えるオールインワンゲルクリーム。

乾燥による小じわを目立たなくする効果があり、透明感のある生き生きとした肌を目指すことができます◎

ただし、オールインワンに入っているレチノールなので、濃度は低く、効果も控えめ。

とりあえずレチノールを取り入れてみたいという初心者の方』におすすめです♪

もちこ
もちこ

オールインワンタイプなので、洗顔後は1ステップでお手入れが終了!

忙しい時でも使いやすいね!


☆効能評価試験済み。

【最新技術でしっかり効果】デパコスの高級レチノール美容液3選!

『最新技術でしっかりと効果を得たい!』『レチノールの他にも美容成分を取り入れたい』と言う方は、デパコスのレチノールがおすすめです✨

お値段は張りますが、その分効果は得やすいのが特徴です!

もちこ
もちこ

デパコスのおすすめレチノールは以下の通り!

【1本でシワ・美白・肌荒れケア】SHISEIDO/リンクルリフト ディープレチノホワイト5

ブランドSHISEIDO
商品名リンクルリフト ディープレチノホワイト5
価格14,740円 (税込) 
容量20g

SHISEIDOリンクルリフト ディープレチノホワイト5は、日本初「有効成分5種類」が配合された美容液。

お肌をハリ感と明るさ、ツヤで満たし、目元もと・口もとなどの気になるシワを改善します。

さらにニキビ・肌荒れケア・美白効果が認められていて、

今の日本にはこの美容液を超える効果効能を持ったスキンケアは存在しないとされているのだとか!

ただ、保湿力は高くないので、他のクリームなどでしっかりと保湿するのが吉◎

また、刺激を感じる場合もあるので、他のレチノール製品が合わなかった方や、肌が敏感な時の使用は控えるようにしましょう。(資生堂公式もそのように推奨しています!)

これ一本でレチノールの他にも色々効果が欲しい!』と言う方におすすめです✨

☆メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

【目元ケアを徹底したい方】アンプルール/ラグジュアリー・デ・エイジ ラインセラム アイEX

ブランドアンプルール
商品名ラグジュアリー・デ・エイジ ラインセラム アイ
価格8,800円(税込)
容量20g

アンプルールのラグジュアリー・デ・エイジ ラインセラム アイEXは、乾燥による小ジワや目の下の影など、年齢のサインがもっとも現れやすい目元を徹底リペアするアイセラム。

レチノールだけでなく、EGF、植物幹細胞、セルフメンテナンスペプチド、セサフラッシュといったハリケア成分も配合されていて、目もとにふっくらとしたハリとうるおいを与えます。

もちこ
もちこ

皮膚が薄く刺激に弱い目元用に設計された

伸びがいい摩擦ゼロテクスチャ!

さらに、浸透型コラーゲン、カルノシン配合で、乾燥しやすいレチノールの保湿ケアもバッチリ◎

目元のシワ、たるみ、乾燥が気になる方におすすめです✨

【1本に複数の美容成分を凝縮】ドクターケイ ABC-Gリペアセラム

ブランドドクターケイ
商品名ドクターケイ ABC-Gリペアセラム
価格8,250円
容量20mL

ドクターケイ ABC-Gリペアセラムは、安定性が高く穏やかに肌に作用するパルミチン酸レチノールと、美肌に導く有用成分ナイアシンアミド*2、ビタミンC*3、グルタチオン*2をお肌への最適濃度で配合した美容液。

2023年3月1日に発売された新商品です!

ターンオーバーが乱れた角質層を整えて、つるんとむきたまごのようなハリとツヤのある肌に導きます✨

角質を柔らかくするグリコール酸*2、角質細胞にハリを与えるヒト型セラミド*4、マンダリンクリア®*5も配合。

加齢やストレス*6でターンオーバーが乱れた角質を整え、健やかなハリのある肌に導きます。

グリコール酸で角質ケアをしながらナイアシンアミドがパルミチン酸レチノールがレチノールになるのを助け、

ナイアシンアミドで皮脂分泌を抑えるといった効果が期待できるのだそう✨

特に脂性肌の方におすすめの美容液です!

もちこ
もちこ

医師の友利新さんも

Youtubeで推してた美容液です💡

一本にぎゅっと美容効果が凝縮されている美容液!

*1 パルミチン酸レチノール(保湿成分)
*2 保湿成分
*3 リン酸アスコルビルMg(保湿成分)
*4 セラミドAP、セラミドNP(保湿成分)
*5 マンダリンオレンジ果皮エキス(保湿成分)
*6 外的ストレス

【通販でしか買えない】知る人ぞ知る実力派レチノール美容液2選!

この項目では、(ほぼ)通販でしか買えないけど、『知る人ぞ知る?実力派のレチノールアイテム』をご紹介していきます!

もちこ
もちこ

知ってる人しか知らない?!

コスパのいい実力派レチノールは以下の通り!

【攻め×守りを同時に叶えるレチノール5種配合】トゥヴェール レチノショット 0.1

ブランドトゥヴェール
商品名レチノショット 0.1
価格3,300円(税込)
容量30g

トゥヴェール レチノショット 0.1 は、ピュアレチノールをはじめとする5種類のレチノールを配合した美容液。

『攻め』と『守り』の成分をバランスよく配合しているので、レチノールケアをしつつ肌の刺激へのマイルドに◎

弾むような張りのある素肌へと導きます✨

レチノールが5種類入って30g 3,300円という価格が『超コスパいい』とSNSで話題の商品です!

コスパが良く、効果も感じられるアイテムが欲しい方におすすめ✨

もちこ
もちこ

トゥヴェールは、成分にこだわる人におすすめのコスメブランド!

通販でしか販売しておらず、

成分内容がめちゃくちゃいいのに値段が安い!と人気なんですよ✨

【A反応が起きにくいけど効果あり!】Lov me Touch グラナクティブレチノイド7%ミルク

ブランドラブミータッチ
商品名グラナクティブレチノイド7%ミルク
価格6,578円
容量30ml

グラナクティブレチノイド7%ミルクは、ストレスフリービタミンA「グラナクティブレチノイド」を7%配合した美容液。

グラナクティブレチノイドは、レチノールよりも、赤みや皮むけなどの所謂『A反応』が起こりにくいのに、同じ効果が期待できるということで、今注目の成分です✨

このシリーズは、5%・7%・10%の濃度がありますが、10%は医療機関専売品(カウセリング商品)のため、7%が市販の最高濃度になっています。

グラナクティブレチノイドの他に、肌にうるおいを与えるヒアルロン酸や肌を保護するグリチルリチン酸などを配合も配合されているので、肌の刺激になりにくい処方◎

シリーズの中では、7%にだけ、マトリキシル3000を中心とした機能性ペプチドが合わせて7種類配合されていて、みずみずしくハリのある肌へ導きます。

私は、こちらの10%を愛用していますが、夜使うと翌朝お肌がもちもちになるので大好きな美容液です♡

副作用は最小限※でレチノールの効果が欲しい方にオススメ✨

もちこ
もちこ

ラブミータッチは、テレビ番組『ホンマでっか⁉TV』などに出演している

医師の上原恵理先生が作ったブランドです。


※すべての人に刺激が起きないわけではありません。一時的に赤みや皮むけが起きる場合もあります。

まとめ

おすすめのレチノール配合コスメについてご紹介しました♪

レチノールは使い方に気をつければエイジングケアの強い味方!

ぜひ、お気に入りの商品を見つけて、毎日のスキンケアに取り入れてみてくださいね✨

もちこ
もちこ

購入する際の参考になれば嬉しいです!

レチノールと相性の良い成分は?併用可能なスキンケア15選!