もちこ
空気の乾燥に合わせて、スキンケアも見直す時期が来ているのではないでしょうか?
もちこは、最近は、洗顔クレンジング含め、保湿重視のケアに変えたいなと思っています^^
今回は、コスメランキングで常に上位にランクインしている
ファンケルのマイルドクレンジングオイル、通称「マイクレ」を使ってみたので、使用感をレビューしていきたいと思います。
期間限定で定価1,078円 → 初回購入限定500円で購入できるお得なキャンペーンもありますので、
この機会にチェックしてみてくださいね。
\初回限定 1,078円 → 500円!/
マイルドクレンジングオイル
【トライアルボトル】
もちこ
ファンケル マイルドクレンジングオイルの基本情報
商品名 | マイルドクレンジング オイル |
---|---|
内容量 |
|
価格 |
|
特徴 | 濡れた手でも使えるクレンジングオイル。 落ちにくいメイクも、ザラつきも、毛穴につまったあらゆる角栓も。 「するんとオフオイルα」と「毛穴つるすべオイル」の働きで素早く浮かせて まとめてオフできます。 |
ファンケル マイルドクレンジングオイルの特徴
ファンケルのマイルドクレンジングオイルの特徴は、
無添加で肌に優しいのに擦らず、瞬間で落とせること!
更に、濡れた手で使えて、マツエクにも使用可能。
摩擦レスが大事とされているスキンケア界で、擦らず落とせるのは、朗報ですよね!
[safe title=”マイルドクレンジングオイルの特徴”]
✔こすらず、瞬間で落とせる
✔角質・角栓が溜まりやすい鼻やおでこなどのザラつきを落とせる
クレンジングするとつるつるになります!
✔肌の潤いを守りながらクレンジングできる
「うるおいキープ処方」で肌本来が持っている保湿成分NMF(天然保湿因子)をしっかりキープします。
もちこ
大切な保湿成分なので絶対に逃したくない!
✔防腐剤・香料・合成色素・石油系界面活性剤不使用
無添加なので安心!
[/safe]
たくさん良いところは、ありますが、とはいっても、
もちこ
というのが、正直なところですよね。
なので、実際に使用した感想を正直に包み隠さず(笑)レビューしていきたいと思います♪
ファンケル マイルドクレンジングオイルを実際に使用したレビュー
結論:ポイントメイク以外は擦らず落ちる&潤いを落としすぎず使いやすい
もちこ
- 普通〜ナチュラルメイクの方におすすめ
- 使い心地は「マイルド」で柔らかく、
濡れた手で使える&マツエクOKなのでデイリー使いしやすい - コスパよし!
- 洗い上がりはさっぱりだけど、ツッパりにくい
- アイシャドウやファンデは落ちる
- マスカラは擦れば落ちる&アイライナーは厳しいかも
→マイルドな洗浄力なので、
ポイントメイクは、ポイントメイクリムーバーを使うのがおすすめ
◎とはいえ、むしろ全顔に強力なクレンジングを使うよりも安心
それでは、写真とともにレビューしていきます!
まずは外観。
今回は、限定の500円で販売していたポンプ付きのハーフサイズを購入しました。
初回購入がすごく安い通販って色々とあると思うんですが、
このクレンジングは特に定期購入ということもなかったので、安心でした^^
しかも送料込みって・・・ファンケルさんすごい。
容器は、軽くて、小さくて、かわいい。
面白いのが、箱の内側に使い方の説明があること!
無駄な紙がなくてECOですね〜!
マイルドクレンジングオイルは、W洗顔が必要なタイプなので、
クレンジング→洗顔料で洗ったあとにスキンケアという流れになります。
全顔で2プッシュ推奨です。
まず、1プッシュはこのくらい。
2プッシュだすと、結構量があります^^
肌当たりは、かなり柔らかい質感で、ジェルとオイルの間のような粘度。
顔にも使用しましたが、特に刺激は感じずでした。
香りは、無臭です。
もちこ
今回は、疑似化粧で洗浄力をチェックしていきます!
上から、
- (上)ブラックアイライナー(ゲラン)
- (中)ブラックマスカラ(デジャヴ)
- (下)重ね塗りしたアイシャドウ(バビメロ)
ここに、クレンジングを乗せると馴染んでいき、
アイシャドウは、かるく撫でるだけで、らくらく馴染みました!
少し力を入れて根気強く、くるくるすると、マスカラも一応、落ちます。
アイライナーは、それでも落ちない(涙)
とりあえず、諦めてぬるま湯で乳化させて、洗い流します。
うん。アイライナーは落ちない!
けれど、なんだか、クレンジングしたところ、トーンアップしてるように見えます!
もちこ
落ちなかったアイライナーには、ポイントメイクリムーバーを使っていきます。
もちこの愛用ソフティモの「スーパーポイントメイクアップリムーバー」。
600円くらいで購入できます。安すぎっ!
もちこ
もう1年位使って3本目くらいだけど、しっかり落ちるし、コスパ良いし、大活躍!!
メイクに乗せ、なじませてコットンで拭き取ります。
ピカピカに落ちました!
顔に使用した際は、クレンジング→洗顔後、
しばらく放置していましたが、パツパツに肌がツッパるということはありませんでした!
(もともと乾燥肌なので若干乾燥は感じましたが、ツッパるほどではないかな。)
\初回限定1,078円 → 500円!/
マイルドクレンジングオイル
【トライアルボトル】
毛穴に効果ある?
マイルドクレンジングのおすすめポイントとして、毛穴(角栓)ケアがありますが、実際どうなんでしょうか。
実際に毛穴ケアをやってみました。
※あまり綺麗な画ではないので、閲覧注意です。
【結論】あまり変わらない。
【洗顔前】 | 【洗顔後】ホットタオルで毛穴を開く↓ クレンジング↓ 洗顔後 |
---|---|
![]() |
![]() |
ごめんなさい><
もちこの頑固な毛穴は、クレンジングだけでは変わりませんでした。
けれど、おでこやアゴ周りのザラつきは良くなっていて、つるつるになります。
毛穴の黒ずみを一掃するほどの洗浄力はないけれど、角栓を落とす効果は間違いありません。
もちこ
一時的な効果で、大体時間が立つと黒ずみが戻ります。(もちこは戻らなかった商品を使ったことがありません)
なので正直、クレンジングで綺麗にしようとするよりも、
日々のスキンケアで毛穴に効くものを使って、地道に時間をかけてよくしていくしかないんじゃないかなと思います^^
実際に使用した感想まとめ
マイルドクレンジングオイルの洗浄力は、「そこそこ」。
言い換えると、落としすぎなくて良い!
- ファンデ・アイシャドウ → 落ちる
- マスカラ → 擦れば、落ちる
- アイライナー → 落ちない
※いずれもクレンジングが必要なタイプで、お湯落ちではないものです。
マスカラやアイライナーなど、ポイントメイク系をマイルドクレンジングオイルだけで落とすのは、厳しいですが、
私は、ポイントメイクは元々、ポイントメイク落としで落とすのが一番いいと思っています。
というのも、オイルクレンジングってそもそも洗浄力が強いものが多いのですが、
強すぎると、肌に必要な潤いまで落としすぎてしまうんですよね。
もちこ
落ちにくいポイントメイクには、ポイントメイク落としを使うのが一番肌に優しいのではないかな、と思っています。
とはいえ、ファンデーションをガッツリ塗って、それがとても落としにくい商品だったりする場合は、
最初からある程度洗浄力が高い商品を使う必要があるので、
メイクに合わせてクレンジングを買える必要はありますね!
マイルドクレンジングオイルは、普通〜ナチュラルメイクの方におすすめです!
ファンケル マイルドクレンジングオイルの総合評価
ジェルとオイルの間ような粘度で柔らかい。肌刺激を感じず、無臭。
オイルクレインジングなのに洗顔後にツッパリづらい
1本1000円以下でコスパ良し!
ナチュラルメイクのファンデやアイシャドウをしっかり落とすことができる!
摩擦レスで落とせるのも嬉しい。
肌の潤いを落としすぎず、優しい感じ。
もちこ
値段が安く、たくさん使えるので、たっぷり手に出して摩擦レスクレンジングが叶う。
無添加で肌にも優しいので誰にでも使いやすい!
今なら、通常1,078円のトライアルボトルが500円(送料無料)で購入できるキャンペーン実施中なので、気になる方はお気軽にお試しできます!
\初回限定1,078円 → 500円!/
マイルドクレンジングオイル
【トライアルボトル】
もちこ
まとめ
ファンケル マイルドクレンジングオイルについてご紹介しました。
コスパよく、洗浄力もそこそこあり、デイリーに使いやすいので、とてもおすすめです。
気になったという方は、ぜひ試してみてくださいね!
もちこ
\初回限定1078円 → 500円!/
マイルドクレンジングオイル
【トライアルボトル】