
こんにちは。もちこです!
コスメブランド「ローラメルシエ」の中でも、人気商品の一つであるフェイスパウダー。
ローラメルシエからは、
固められた固形上の粉である「プレストパウダー」と、
細かい粉末である「ルースパウダー」
の両方が発売されています。


中でも、細かい粉でふんわり仕上げることができるルースパウダーは、
その性質上、

使用感は好きなんだけど、
穴が小さくて粉が出てこないんだよね。
と、悩んでいる方が多い様子。

無理に粉を出そうとすると、散らばってしまうし、扱いが難しい。

せっかく高いお金を出して買ったのですから、
最後までしっかり使いたいですよね!
ということで今回は、
「ローラメルシエのルースパウダーが出てこない時の対処法」
について、ご紹介したいと思います!

ローラメルシエのルースパウダーが出てこない時の対策
ローラメルシエのルースパウダーの容器は、穴が小さいので、出てきにくいです。
困ったら、以下のような対策をするのがおすすめ^^
蓋にパウダーを出して使う

これが道具も不要で、1番簡単な方法。
量が少なくなって、ルースパウダーが出てこなくなった場合は、
一度、容器を逆さまにして、トントン叩いて、蓋の部分にパウダーを出します。
そこからパフや、ブラシにとって使います。
穴を拡大する

いっそのこと、パウダーが出てくる穴を拡大してしまうという手もあります。
一旦、穴の空いている内蓋を取り外して、
細工用の丸ヤスリを穴に差し込み、回して穴を削って大きくします。
全部やらなくても、2、3個拡大するだけでも出は良くなると思います^^
穴を増やす

工具用のキリを使って穴を増やしてしまうこともできます。
この場合も、一旦内蓋を取り外してから、欲しい個数、穴を開けていきます。
容器を入れ替えてしまう

量がそこそこ残っているのに出てこない場合や、
道具はないし、毎回蓋に出して使うのは面倒という場合は、
思い切って容器を入れ替えてしまうのもアリ。
エスプリークのフェイスパウダーケースが、穴が大きくて良さそう^^
粉が出過ぎるようになってしまったら
穴を拡大したり、増やして、粉が出過ぎるようになってしまった場合は、
ウェットティッシュなどで一度中蓋を拭いてから、
マスキングテープやセロハンテープで、いくつか穴を塞ぎましょう!!
原始的な方法ですが、出てくる穴の数を減らすのが1番早いです^^
ローラメルシエのパウダーと相性がいいファンデは?

ローラメルシエのフェイスパウダーを使うなら、
やはり同じブランドの、ローラメルシエのファンデが、間違い無く相性がいいです。
ファンデの形状でいうと、クッションファンデが特におすすめ。
クッションファンデは、水分量が多く、
基本的にどのメーカーも「ツヤ」が出せるタイプのファンデーション。
そこに滑らかな質感を持つローラメルシエのルースパウダーをつければ、
ファンデ自体のツヤ感をなるべく打ち消さずに、綺麗にメイクを仕上げることができます。
尚、ツヤ感が強めパウダーを使う場合は、顔全体に載せると、ギラギラしてしまうので、
顔全体ではなく、少量を乗せるのがポイントですよ◎

ローラメルシエのクッションファンデについては、
こちらの記事で紹介しています!

まとめ
ローラメルシエのルースパウダーが出てこない時の対処法について、ご紹介しました。
ルースパウダーは、粉が細かくて出なかったり出過ぎたり、扱いがとにかく難しいですよね・・・

参考になれば嬉しいです!

オンラインショップで商品を探す
リンク | 送料無料ライン | |
---|---|---|
![]() | Qoo10 (キューテン) | 送料無料 |
![]() | @cosme shopping | 1,500円(税込)以上で送料無料 |
![]() | 三越伊勢丹のコスメ通販 meeco(ミーコ) | 2,750円(税込)以上で送料無料 |
![]() | 小田急コスメオンライン | 5,000円(税込)以上で送料無料 |
![]() | 大丸松坂屋のコスメ通販 DEPACO(デパコ) | 5,400円(税込)以上で送料無料 |