SK-Ⅱを始めて買うならこのセットが一番お得!

NEWAリフトとNEWAリフトプラスの違いは?実際に使った効果をレビュー!

NEWAリフト

もちこ
もちこ

こんにちは。もちこです!

マスク生活が続くと、口角を上げて笑う機会が減ったり、

自分の顔の下半分を見る機会が減るので、

悩む女性
悩む女性

前よりも、フェイスラインとか

たるみが気になる・・・。

という方も多いのではないでしょうか?

たるみや、フェイスラインが気になる方にオススメしたいのが、

BEAUTELLIGENCE(ビューテリジェンス)のNEWAリフト

NEWAリフト
NEWAリフト



自宅で簡単にできる「肌の引き締め」だけに一点集中した美顔器です。


ただのホームケア美顔器だと、あなどるなかれ。

プロのトリートメントでも実績のあるサブマイクロ波のみを採用しており、

美容医療のたるみ治療に使われる医療機器サーマクールと同じ原理による

「肌のひきしめ」に効果が期待できます。

もちこ
もちこ

美容家の石井美保さんも愛用している美顔器です!


ということで今回は、こちらの内容でご紹介します!

この記事でわかること
  • NEWAリフトの機種の違い
  • 実際に使ったレビュー
  • よかったところ、気になるところ
  • 使用時のビフォーアフター

NEWAリフト(ニューアリフト)とは

NEWAリフト
NEWAリフト

NEWAリフトは、

先進美容医療機器のメッカ「イスラエル」で開発された引き締め専用のホームケア美顔器。

美容クリニックの機器シェアトップの医療機器メーカー

JMEC」(ジェイメック)が発売する、

BEAUTELLIGENCE(ビューテリジェンス)というブランドの商品です。

マツコの知らない世界でも紹介!

NEWAリフト(ニューアリフト)の特徴と仕組み

NEWAリフトのすごいところ
  • 引き締めだけに特化した美顔器
  • 美容医療で使われる機器と同じ原理でお肌を引き締める
  • たるみケア系美容施術後のホームケアとしても◎
  • 自宅で最大12分で簡単ケアができる
  • 日本美容皮膚科学会やトータルアンチエイジングセミナーなど、
    医師・美容のプロが集まる学会でも、効果の論文などが発表されている

ひきしめに集中のみに特化した美顔器

昨今、多機能な美顔器が多く登場する中で、

NEWAリフトは、あえて、余計な機能を一切つけず、

サブマイクロ波のみを「肌のひきしめ」のために一点集中させた美顔器です。

左右 3 対の電極でサブマイクロ波を流して、真皮から皮下組織までを広く・ 深く温めます。

NEWAリフトの電極 引用:公式
引き締めのイメージ(3DEEPテクノロジー)


このお肌の引き締め方法(サブマイクロ波)は、美容医療のたるみ治療に使われる

医療機器サーマクールと同じ原理です。

もちろん、家庭用なのでサマークールよりもエネルギーは少ないですが、

サマークールの1/15の効果が期待できます。

もちこ
もちこ

え!すごい!

15回使ったら、サマークール1回分ってこと!?

自宅で最大12分の簡単ケア

1エリア4分、最大12分でトリートメントが可能!

テレビを見ながらでもできちゃいますし、

始める前に大がかりな準備もないので、スキマ時間にも♪

お肌に優しい3つの安全機能が搭載

NEWAリフト
① 温度センサー

センサーが、お手入れ中の肌の温度変化を感知。

表面のランプが緑に点灯して、適温をお知らせします。

42 度以上になると、自動的に一時停止します。

② モーションセンサー

手の動きを感知するセンサーが搭載されていて、

1部分が過熱されすぎないように、手の動きが止まると自動的に一時停止します。

③ オートストップ

トリートメントボタンを押して4分が経過すると、軽い振動を起こし、自動で停止。

過剰なお手入れを防止します。

金属アレルギーに配慮

NEWAリフト

電極部に、サージカルステンレスを採用。

製造工程におけるニッケル残存を化学的に徹底除去しています。

金属アレルギーの方でも使いやすい構造になっています。

日本専用ジェル

日本女性の肌に合わせた専用ジェル

NEWAリフトはイスラエルで開発された商品ですが、

日本人のお肌に合わせて構成された無色透明・無香料の専用ジェルを採用。

サブマイクロ波を効率的に伝える導電性試験(インピーダンスチェック)済み。

もちこ
もちこ

NEWAリフトに使うジェルは、

導電性試験を通っている専用のものを使いましょう!

マツコの知らない世界でも紹介!

NEWAリフトとNEWAリフトプラスの違い

NEWAリフト
NEWAリフト
NEWAリフトプラス
NEWAリフトプラス

NEWAリフトは、現在2種類の機種があります。

  • NEWAリフト
  • NEWAリフトプラス

それぞれの違いを簡単にまとめると、以下の通りです。

違いを簡単にまとめると

NEWAリフト

  • 2016年発売
  • コンセントにつなぎながら使う
  • 全4色展開
  • 保証期間が1年

NEWAリフトプラス

  • 2018年発売
  • 充電してから使う
  • 1色展開
  • 保証期間が2年
  • NEWAリフトより6,000円ほど高い

2種類は、美顔器としての性能やセット内容には、違いがありません

大きな違いは、

✔️NEWAリフトプラスがコードレスタイプ・製品保証期間1年

✔️NEWAリフトは、コードタイプ・製品保証期間2年

✔️プラスの方が価格が高い

というところですね。

もちこ
もちこ

詳しい共通点と違いは、以下の通り!

NEWAリフトとNEWAリフトプラスの『共通点』

性能RF(サブマイクロ波)(周波数:1MHz)
お肌の深部(角質層)まであたためる独自の3DEEPテクノロジー
3つの安全機能(温度センサー/モーションセンサー/オートストップ)
セット内容本体 1台
アップジェル 1本
電源プラグ(充電用)1個
ポーチ 1個
クイックマニュアル
取扱説明書
海外利用使用可能
サイズ72(W)×30(D)×120(H)mm
入力電源 100~240VAC
消費電力10W
NEWAリフトとNEWAリフトプラスの共通点

NEWAリフトとNEWAリフトプラスの『異なる点・違い』

NEWAリフトプラスNEWAリフト
発売日2018年8月発売2015年11月発売
場所どこでも、いつでも
コードレスタイプ(充電式)
1回のフル充電で約4日分 *
* 1日のトリートメント 3エリア(両頬・あご下)
× 4日分=計12エリア
フル充電にかかる時間は約4時間
コードの届く範囲
コードタイプ
カラーライラック(パープル)シャンパンゴールド
パールピンク
ルビーレッド
スマートブラック
製品保証1年2年
価格定期購入 71,830円
通常購入 75,680円
定期購入 65,230円
通常購入 69,080円
重量117g110g
NEWAリフトとNEWAリフトプラスの違い

NEWAリフトとNEWAリフトプラスどっちがおすすめ?

NEWAリフトとNEWAリフトプラスの違いから、それぞれのオススメな人はこんな感じです!

NEWAリフトがおすすめな人

  • 初期投資が安い方がいい人(プラスよりも6000円ほど安い)
  • コンセントの近くでしか使わない人
  • ライラック以外のカラーを選びたい人
  • 2年の保証期間が欲しい人

NEWAリフトプラスがおすすめな人

  • コードレスでどこでも使いたい人
  • 最新機種が欲しい人
もちこ
もちこ

ちなみに私は、コードタイプのNEWAリフトを購入しました!

NEWAリフトを実際に使った感想

NEWAリフトのセット
NEWAリフトのセット
下段(左)コンセント(中)美顔器本体(右)専用ジェル

NEWAリフトを実際に使ってみました^^

写真は、上のポーチが購入した時にセットでついてきたもの
(パンパンですが、詰めれば道具1式入ります)


下段、左がコンセント、真ん中が美顔器本体、右が専用のアップジェルです。

もちこ
もちこ

私が持っているのは、コード付きのタイプです。

上で述べている様に、性能はプラスと同じです!

NEWAリフト(コードタイプ)を選んだ理由

NEWAリフト

私はプラスではなく、コードタイプのNEWAリフトを購入しました。

コードタイプを選んだ理由は、以下の通りです。

コードタイプを選んだ理由
  • 充電するよりコードですぐ使える方がいいと思った
  • 保証が2年と、プラスよりも長い
  • 価格が安かった

わたしは結構ズボラなので、充電してから使うというよりは、

思いつきですぐ使える方がいいなと考えました。

また、コードタイプの方が価格が安いこと、

保証期間が2年と、コードレスよりも長かったことも、ポイントでした!

NEWAリフトの使い方

NEWAリフトの使い方は、以下の通りです。

もちこ
もちこ

私が実際に使って感じた

使い方のコツもご紹介します♡

使用可能な部位

・両頬

・アゴ下から首にかけて

【注意】おでこ、目元、鼻、唇、ボディには使用不可です。

おすすめの使い方
電極にジェルを塗り、本体サイドのスイッチを「2」へ切り替える

摩擦が気になるなら、ジェルはたっぷり塗るのがおすすめ!

スイッチを「2」に切り替えると真ん中のランプは、

青く点灯し「待機状態」となっています。

ランプの状態(待機)
ランプの状態(待機)
本体真ん中のトリートメントボタンを2回押すと、ランプが青く点滅。
電極の温めが始まります。
ランプの状態(お手入れ中)
ランプの状態(お手入れ中)
ジェルを塗り広げながら、本体をクルクルと動かします。

1部位ごとに4分間、電極を当てていきます。(4分経つと自動で止まります)

電極を肌に対して垂直に当てて、優しい力でクルクルするのがコツ!

電極が適正温度まで上がったら、ランプが緑に点灯します。

部位全体が緑に点灯する様にクルクルを続けます。

ランプの状態(適正温度)
ランプの状態(適正温度)
4分経ったら、自動で止まるので、他の部位に移ります。
また、トリートメントボタンを押して、開始します。

止まる時には、本体が振動します。

使い終わったら、本体のジェルを拭き取り、
顔についたジェルを洗い流します。

顔のジェルは、なかなか落ちないので、先に布などに吸い込ませるのがおすすめ。

私がやっている落とし方は、下記で紹介します♪

使い方のポイント
  • 1部位4分までで、4分経つと振動して自動で止まる
  • 1日おきに使用する
  • 摩擦が気になるなら、ジェルはたっぷり塗る
  • 電極の温度が上がらない(緑にならない)場合は、同じ場所で3cm程度の円を書く様にクルクル
  • 冬は温度が上がりにくいので、お風呂上がりなど、肌を温めてからやるのがおすすめ!
  • 温度が熱い場合は、サイドのスイッチを「1」に下げるか、円を大きく描くようにする。
  • 化粧の上からでも使用OK
  • 使用後、顔についたジェルは、洗っても取れずらいので、洗う前に布などでオフするのがオススメ
NEWAリフトのスイッチ
NEWAリフトのスイッチ

早速使っていきます!

本体サイドのスイッチを「2」に変更。

NEWAリフトの待機状態
NEWAリフトの待機状態

青いランプがついて、待機状態になるので、電極部分にジェルを乗せます。

もちこ
もちこ

ジェルはしっかり量をつけましょう!

公式の推奨は、線2本分ですが、

私は、それよりも少し多めにしています。

公式のジェル推奨量
公式のジェル推奨量 引用:公式Youtube
NEWAリフトにジェルを塗った写真
NEWAリフトにジェルを塗った写真

本体を肌に当て、クルクルと動かしていきます!

NEWAリフトのクルクル仕方
NEWAリフトのクルクル仕方

温度が上がると、ランプが緑になります。

夏場は、早く温度が上がりやすいです^^

冬場は、結構クルクルを細かく続けないと、なかなか上がりません。


緑になると、結構温度が熱くて、3秒くらい同じ場所に着けていると、

もちこ
もちこ

あっち!

となってしまうくらい。

動かし続けていれば大丈夫です。

NEWAリフト 緑ランプ点灯
NEWAリフト 緑ランプ点灯

両頬・顎下まで全部の箇所使い終わったら、

本体は、乾いた布で拭いて、きれいにします。


顔は、そのまま洗顔してもいいですが、

かなりジェルが取れにくいので、

私は、「SUQQUのスポンジクロス」にジェルを吸い込ませてから洗い流してます^^

めちゃくちゃ吸ってくれるので、結構便利!

(クロスを使う際は、肌を擦らない様にしてくださいね。押し当てればOKです。)

ビフォーアフター(使用前・使用後)の比較

NEWAリフトの使用前・使用後を比較してみました!

今回は、1回使用しただけなので、効果検証としては、完全ではないですが、

それでも比べてみるとフェイスラインがすっきりしたように見えます!

使用を続けてみて、変化があればまた更新します^^

もちこ
もちこ

とはいえ、私自身まだたるみは感じていなくて、

NEWAリフトは、将来の大きなたるみの予防のために、

日々の浮腫みを取りたいくらいの気持ちで
使い始めたものなので、

20代だと、効果はこのくらいなのかな?

とも思ったり思わなかったり。

NEWAリフトのビフォー
NEWAリフトのビフォー(左)
NEWAリフトのアフター
NEWAリフトのアフター(左)
NEWAリフトのビフォー
NEWAリフトのビフォー(右)
NEWAリフトのアフター
NEWAリフトのアフター(右)

NEWAリフトを使って感じたメリット・デメリット

使ってみて良かったところ
  1. 準備など必要なく、気軽に使えるので続けやすい!
  2. 本当に暖かくなるので、使っていて気持ちいい!
  3. 使うとフェイスラインがシュッとする気がする!
  4. ジェルを使うので、美顔器なのに摩擦を気にせず使える
  5. 重さが117gなので、12分クルクルしても手が疲れない
使ってみて気になったところ
  1. 防水ではないので、本体は洗えない
  2. ジェルの価格はちょっと高い(税込3,850円)
  3. 顔についたジェルは洗い流すのが大変(事前に拭き取る方がいい)
もちこ
もちこ

ジェルは、単体購入だと、

1個税込3,850円+送料850円かかりますが、

公式からの定期購入だと、

送料が無料になります!

定期購入で送料無料

まとめ

NEWAリフトとNEWAリフトプラスの違いと、

実際に使った感想やビフォーアフターについてご紹介しました^^

もちこ
もちこ

購入する際の参考になれば嬉しいです!

【マツコの知らない世界】紹介された美顔器まとめ!イスラエル発NEWAリフトも