もちこ
最近は冬が深まり、乾燥した日がとても増えていますね!
マスクによる肌荒れと、乾燥でスキンケアのお悩みを持っている方は多いのではないでしょうか?
私も、最近まではフェイスラインにニキビが大量発生し、マスク荒れに悩んでいましたが、
美容家の石井美保さん式のケアを続けていたところ、今まで通りに改善しました。
そこで、この記事では、44歳にして20代のような美肌を持つ美容家・石井美保さんが
実践・紹介しているマスクによる肌荒れのケア方法をご紹介したいと思います。
- 石井美保さんのマスク荒れ防止方法(スキンケア〜メイクまで)
- 石井美保さんの愛用アイテム
もちこ
もくじ
石井美保さん式・マスクの肌荒れケア術『スキンケア編』
【基礎】肌は、こすらない・摩擦しない
肌荒れ改善の為に、まず一番大切なのは、とにかく肌をこすらない・摩擦しないこと。
これは石井美保さんが提唱しているこすらない美容法=石井式の基本。
肌をこすらないことは、マスク荒れのみではなく、しわやたるみ・赤みなどを抑えることにも繋がります。
普段から意識して行動しましょう!
- 肌への摩擦:刺激になり、赤みやシミ、毛穴の詰まりによるニキビができる原因になる
- 顔へのマッサージ:顔の筋繊維を切ってしまい、たるみ・しわに繋がる可能性がある
具体的には、洗顔・スキンケア・メイク時など顔に触れる作業をする際、肌の上で手を滑らせないこと。
肌に対して手が垂直に触れるのはOKですが、横に滑らせると摩擦に繋がります。
洗顔の洗い流し時は、正面10回・頬の左右各5回・顎5回/おでこ5回の順番に、手ですくった水を当てるのみ。
最低30回はすすぎましょう。
また、洗顔料は、ネットを使ってモコモコに泡立てましょう。
洗うときも手は滑らさず、垂直に押すこと。
クレンジングもできれば、泡やミルククレンジングなど、摩擦にならないものがオススメ。
もちこ
「パーフェクショネール」は、摩擦にならずオススメ!
【基礎】肌に触れるときは、常にスタンプ式で
また、石井式では、スキンケア・メイク時の化粧品の置き方は、「スタンプ式」。
手のひらに広げて温めてから、顔全体にスタンプのようにポンポンと乗せていきます。
これで摩擦を最小限に、ケアすることが可能です。
もちこ
石井美保さんの著書にも載っていますので、ぜひ読んでみてくださいね!
スキンケアでひたすら保湿
スキンケアで大切なのは、「保湿」です。
マスクをつけている間は、潤っている様に感じますが、外した瞬間に肌の水分が蒸発し、乾燥してしまいます。
また、ムレによって肌のバリア機能が崩壊。保湿することで肌を肌を守ってあげましょう。
石井さんは、毎朝20分(!!)のスキンケアを行っています。
石井式では、朝のスキンケアを重点的に。夜のスキンケアは、シンプルに行います。
もちこ
石井美保さんの朝の保湿ルーティーン
石井美保さんの朝スキンケアの流れは、以下の通り。
- 導入液
- 化粧水
- 美容液
- (肌アイロン ※リフトアップ・血流を良くするケア:今回の記事では割愛)
- 乳液
- クリーム
では、詳しく見ていきましょう!
導入液(保湿力の高いものが理想)
この投稿をInstagramで見る
化粧水を10回入れる(化粧水10回法)
化粧水10回法とは・・・
テクスチャのゆるい化粧水を1回500円玉1個分として、肌が満タンになり手に残る様になるまで入れ、最後にとろみのある化粧水で蓋をする方法。
石井さん曰く「肌が本当に乾燥しているときは、10回入る」のだそう。
化粧水をたくさん使うのには、(化学成分も多く含まれるので)賛否両論ありますが、
もちこは、界面活性剤などに反応してしまう極度の敏感肌などでなければ、これは取り入れてもいいと思います。
実際に10回法をやっていますが、肌にうるおいを与えることができるのは、乳液でもクリームでもなく「化粧水」のみだと思うから。
化粧水でしっかり水分を入れるかいれないかで、その後の保湿力がかなり違うと感じます。
石井美保さんオススメの化粧水
「とろりと肌当たりまろやかなのに、肌の飲み込み方はゴクゴク系」
化粧水がピリピリするなど、肌が荒れているときは、刺激が少ない化粧水にしましょう。
・mgb skin マグワードピュアトナー
コットンパックすると、肌のかゆみや赤みが収まるのだそう。
この投稿をInstagramで見る
美容液(マスク荒れには、保湿に特化したものが良いです)
石井美保さんオススメの美容液
「4月頃マスクでごわつきだしてからの救世主。
夏だけど、朝ケアにこれは欠かせないのでリピ。
オイルとセラムをシェイクするタイプなので、つけたてもベタつかない」
この投稿をInstagramで見る
【オススメ】セラミドで保湿する!
石井さんが最近ハマっているのが保湿成分「セラミド」。
以前セラミド入りのマスクを使用した時に、その保湿力と効果に驚き!
mgb skinの「セラミドマスク」は、良すぎてまとめ買いしているのだそう。
石井美保さんオススメ
インスタグラマーmegbabyさんがプロデュースしたmgb skin「セラミドマスク」
この投稿をInstagramで見る
ナチュラルローソンで販売中の松山油脂「肌をうるおす保湿美容液」もお気に入り。
人間の肌の保湿は、「皮脂」「NMF」「セラミド」の3つから成り立っています。
なので、マスクでの乾燥に対して、失われたセラミドを足す方法はとてもいいと思います◎
もし、セラミドを足しても乾燥が治らない場合は、NMF(天然保湿因子)を足してみるのがオススメ。
NMF成分配合の美容液で、もちこ的オススメは、松山油脂の「アミノ酸浸透ジェル」!
もちこ
乳液(肌の水分と油分のバランスを整える役割。7:3が理想です)
石井美保さんオススメの乳液
クリーム(与えた潤いを閉じ込める役割なので、規定量の1.5倍)
石井美保さんオススメのクリーム
SENSAI ASクリーム
「高保湿なのに、マスクの中でムズムズしないゆるゆるテクスチャ」
もちこ
- 導入液:リポソーム
- 化粧水:豆乳イソフラボン(さっぱり)+トゥベール APPS クリスタルパウダー(とろみあり)
- 美容液:SHIRO ニームオイルインセラム
- 乳液:シスレー エコロジカルコムパウンド
- クリーム:SENSAI ASクリーム
を使用していました!
環境が変わるたびにフェイスミストを!
石井さんは、朝の保湿に加えて、外出などで環境が変わる度に、フェイスミストを使用されています。
もちこ
この投稿をInstagramで見る
日中に使うフェイスミストのオススメ。左から
CHANEL @chanel.beauty サブリマージュラプリューム
ゲラン @guerlain パリュールゴールドセッティングミスト真ん中
FEMMUE @femmue_japan スーパーファインカメリアミスト
2CNEO オイルクラッシュハイドレイター最後右 ニュクス @nuxe_japan クリームフレッシュクリームインミスト
あと、今限定ボトルと限定の香りの物しか持っていないので載せていませんが、クラランス @clarinsjp のフィックスメイクアップとSUQQU @suqqu_official のセッティングハイドレイティングミストもオススメ。
石井美保さんオススメのフェイスミスト
ターンオーバーの乱れに角質ケアを!
マスク起因のターンオーバーの乱れによって、肌のごわつきが起こりがち。
そこで、肌を正常な循環に戻すために、定期的な角質ケアを行いましょう。
週に1、2回スクラブを使う
洗顔だけではとりきれない溜まった角質をスクラブで取り除きましょう。
できれば、摩擦にならない様、洗顔後やスチーマーをかけながらなど、肌がふっくらしている状態で使用してください。
粒が硬すぎないもので、肌には直接手が触れないくらいの圧がいいです。
優しく大きく円を書くように、くるくるなじませながら使用してください。
もちこ
石井美保さんオススメ
酵素洗顔をする!
肌のごわつきの予防という意味では、酵素洗顔は◎。毛穴の詰まりの解消にも役立ちます。
こちらも使用は週に1、2回程度にしましょう。
もちこ
週2回使っていたときは肌荒れしたので、自分のペースを見極めるのも必要かも。
石井美保さんオススメの酵素洗顔
殺菌効果のある製品を使う!
マスク用殺菌ケース「メディック」/殺菌スプレーを使う
保湿に加えて、肌が触れる物の殺菌も大切です。(特にマスクは不衛生になりがち・・・)
石井さんは、クラウドファンディングMakuakeで購入したMEDIKの除菌ケースを使用されています。
これは、紫外線LEDによって、でマスクについた菌を99.8%殺菌することができる優れもの!
石井美保さんオススメの除菌グッズ
この投稿をInstagramで見る
また、E-TAKの殺菌スプレーも使用されている様です!
マスクは、肌に優しい素材を選ぶ!
もちこ
-
- 不織布を付ける場合は、下にPITTAか、カーゼを入れてクッションを作る
- 布マスクを付ける場合は、シルク素材の肌当たり優しいものを使う
石井美保さん愛用のピッタマスクはこちら
布マスクは、こちらを愛用
石井さんは、一時期シルクマスクもつけていましたが、その理由は「PITTAが手に入らなかったから」
最近は、手に入るようになった為、PITTAのみか、PITTAの上に不織布をつける方が多い様です。
石井美保さん式・マスクの肌荒れケア術『メイク編』
ファンデーションは、あえて付ける!
このご時世「マスクにつくから」という理由で、ファンデを断っている方が多い様ですが、
石井美保さんは、マスクを付けるときこそ、ファンデーションを!と発信しています。
というのも、マスクは肌に直接触れるため、つけ外しや会話で顔を動かす度に摩擦になります。
ファンデーションをつけて肌とマスクの間のクッションにすることで、摩擦を減らすことができるのだそう。
もちこ
殺菌作用のあるパウダーを使う!
石井美保さんは、マスク下のリキッドファンデーションの上に、「アクネオ 薬用スキンケアパウダー」を使用されています。
このパウダーを塗ることで、ニキビケアと同時に、サラサラな質感を維持できるのだそう。
石井美保さんのプロフィール
この投稿をInstagramで見る
名前 | 石井 美保 (いしい みほ) |
---|---|
職業 | 美容家・美容サロンオーナー |
生年月日 | 1976年6月23日 |
血液型 | B型 |
出身地 | サンフランシスコ |
出身校 | 青山学院大学 |
サロン | Riche(リッシュ) |
事務所 | beauteste |
@mihoishiiriche | |
@miho_ishii |
もちこ
石井美保さんは、Amazonプライムビデオで人気配信中の美容番組『BEAUTY THE BIBLE(ビューティーザバイブル)』シーズン1第1話で登場しています!
