資生堂「アクアレーベル」の化粧水は、プチプラなのにデパコス級のクオリティということで、発売当初から大人気のアイテム。
パッケージの色は赤・青・黄色の3種類があり、それぞれ配合成分も異なっています。

テクスチャーも「みずみずしいしっとりタイプ」と「コクがあるしっとりタイプ」の2種類あります!
そんなアクアレーベルの化粧水ですが、色3色とテクスチャー2種類の組み合わせで合計6種類あるので、どれを選ぼうか迷っている人も多いのではないでしょうか。

それぞれ何が違うんだろう?

自分の肌質に合うものを選びたい!
そこでこの記事では、アクアレーベル 化粧水の3色・2種類のテクスチャーの違いやおすすめの選び方を紹介します!

年齢層別のおすすめも紹介するので、ぜひ参考にしてみてね!
【アクアレーベル】化粧水 青・黄色・赤どれがいい?
まずは、アクアレーベルの化粧水のそれぞれの違いについてご紹介します!
3色の特徴を、以下にまとめました。

青は黄色と赤より少し金額が安い!
赤のみ、美白有効成分の「トラネキサム酸」に加えて、肌荒れ防止有効成分の「グリチルリチン酸ジカリウム」も配合されています。
赤はどちらもアルコールフリーで、香料も入っていないので、敏感肌の人には赤が一番おすすめ。
青と黄色の「みずみずしいしっとりタイプ」にはエタノールが配合されていますが「コクがあるしっとりタイプ」には配合されていないです。
青と黄色は「ほんのりフレッシュなローズの香り」とのことですが、個人的には、ほとんど香りは分からないくらいでした。
なので、あまり香りの好みに関係なく、どの色も使いやすいんじゃないかと思います!
3色ともに共通しているところは以下のとおり。
- 容量:全て200ml
- 使用期間:約1.5ヶ月
- 使い方:洗顔の後、手のひらに500円硬貨大をとり、顔全体になじませませる
- 医薬部外品の有効成分:トラネキサム酸(美白有効成分)
- チャージアミノ酸WH:D-グルタミン酸、DL-アラニン、DL-メチオニン(うるおい保持成分)
- Wヒアルロン酸:アセチル化ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na(保湿)
- コラーゲンGL:水溶性コラーゲン、グリセリン(保湿)
- アクアインプール:浸透促進成分
- テクスチャー:「みずみずしいしっとりタイプ」と「コクがあるしっとりタイプ」の2種類がある
3色とも全て医薬部外品で、美白有効成分として「トラネキサム酸」が共通して配合されています。

3色の化粧水、全て美白効果が期待できる✨
ハリと透明感のためのうるおい保持成分「チャージアミノ酸WH」と保湿成分「Wヒアルロン酸」「コラーゲンGL」が配合されているのもポイント。
さらに、3種類ともに「アクアインプール」と言われる浸透促進の成分も入っているのも特徴的です。
アクアインプールはイプサの化粧水などにも入っている成分で、一般的な保湿成分よりもぐんぐんお肌に浸透してくれる資生堂独自の成分です!
- 青:2種類
ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル
ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル
- 黄色:1種類
ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル
- 赤:「みずみずしいしっとりタイプ」は2種類、「コクがあるしっとりタイプ」は1種類
ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル
ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル:「みずみずしいしっとりタイプ」のみ配合
「みずみずしいしっとりタイプ」と「コクがあるしっとりタイプ」の違い
アクアレーベルの化粧水には青・黄色・赤の3色ともに「みずみずしいしっとりタイプ(MOIST)」と「コクがあるしっとりタイプ(RICH MOIST)」の2種類のテクスチャーがあります。
私も実際に店頭でテクスチャーを試してみましたが、2種類のテクスチャーの違いは
- みずみずしいしっとりタイプ:サラッとしたテクスチャー(透明)
- コクがあるしっとりタイプ:とろみがあるテクスチャー(少し白く濁った色)
という感じでした!
どちらも保湿力がある化粧水ですが、「コクがあるしっとりタイプ」の方がより高保湿です。

乾燥肌の人は「コクがあるしっとりタイプ」がいいかも!
テクスチャーの違いだけでなく、配合されている成分もそれぞれ特徴があるので、違いを色ごとにご紹介していきます。
みずみずしいしっとりタイプ
(MOIST)

- エタノール配合
コクがあるしっとりタイプ
(RICH MOIST)

- エタノールの配合なし
みずみずしいしっとりタイプ
(MOIST)

- エタノール配合
コクがあるしっとりタイプ
(RICH MOIST)

- エタノールの配合なし
みずみずしいしっとりタイプ
(MOIST)

- アクアインプール2種類配合
コクがあるしっとりタイプ
(RICH MOIST)

- アクアインプール1種類配合
青:美白ケア【ブライトニングケア ローション】
商品名 | ブライトニングケア ローション |
金額・容量 | 1,540円(税込) 200mL |
効果 | 美白ケア |
有効成分 | トラネキサム酸 |
シミ予防*、乾燥、ハリ、美白ケアする高機能化粧水。
シミ・ソバカスを防いで美白ケア。
増える悩みをまるごとケアしてうるおって透明感のあるクリアで弾む肌へ。
角層までぐんぐん浸透する薬用美白化粧水。
*メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ
トラネキサム酸*,精製水,ジプロピレングリコール,濃グリセリン,エタノール,1,3-ブチレングリコール,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル,ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル,カルボキシビニルポリマー,エデト酸二ナトリウム,キサンタンガム,ピロ亜硫酸ナトリウム,D-グルタミン酸,DL-アラニン,リン酸L-アスコルビルマグネシウム,アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム,ヒアルロン酸ナトリウム(2),加水分解コンキオリン液,DL-メチオニン,水溶性コラーゲン(F),フェノキシエタノール,パラオキシ安息香酸エステル,香料
*は「有効成分」無表示は「その他の成分」
トラネキサム酸*,精製水,ジプロピレングリコール,濃グリセリン,ポリエチレングリコール1500,ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル,ジグリセリン,マルチトール液,1,3-ブチレングリコール,ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油,α-オレフィンオリゴマー,カルボキシビニルポリマー,イソステアリルアルコール,イソステアリン酸,ジイソステアリン酸ポリグリセリル,エデト酸二ナトリウム,ヒドロキシエチルセルロース,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,ピロ亜硫酸ナトリウム,D-グルタミン酸,DL-アラニン,リン酸L-アスコルビルマグネシウム,アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム,ヒアルロン酸ナトリウム(2),加水分解コンキオリン液,DL-メチオニン,水溶性コラーゲン(F),フェノキシエタノール,パラオキシ安息香酸エステル,香料
*は「有効成分」無表示は「その他の成分」
アクアレーベルの青の化粧水は「美白ケア」ということで、パールシェルエキスが配合されているところもポイント!
パーシャルエキス(加水分解コンキオリン液、グリセリン):乾燥によりくすんで見える肌を保湿し、明るい印象へ導きます。
アクアインプールも2種類配合されているので、浸透力も高めです。

金額は1,540円(税込)で、赤と黄色の1,760円(税込)に比べてちょっと安い✨
黄色:エイジングケア【バウンシングケア ローション】
商品名 | バウンシングケア ローション |
金額・容量 | 1,760円(税込) 200mL |
効果 | エイジングケア |
有効成分 | トラネキサム酸 |
シミ予防*、乾燥、ハリ、エイジングケア**する高機能化粧水。
増える悩みをまるごとケアしてクリアで弾む肌へ。
乾燥小じわを目立たなくします。(効能評価試験済み)
*メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぐ
**年齢を重ねた肌にうるおいを与える
トラネキサム酸*,精製水,ジプロピレングリコール,濃グリセリン,エタノール,ポリエチレングリコール1500,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,1,3-ブチレングリコール,ジグリセリン,ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル,ヒドロキシエチルセルロース,クエン酸ナトリウム,クエン酸,エデト酸二ナトリウム,ローヤルゼリー発酵液,ピロ亜硫酸ナトリウム,D-グルタミン酸,DL-アラニン,アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム,ヒアルロン酸ナトリウム(2),パルミチン酸レチノール,トウモロコシ油,DL-メチオニン,水溶性コラーゲン(F),フェノキシエタノール,パラオキシ安息香酸エステル,香料
*は「有効成分」無表示は「その他の成分」
トラネキサム酸*,精製水,濃グリセリン,ジプロピレングリコール,ポリエチレングリコール1500,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,1,3-ブチレングリコール,メチルフェニルポリシロキサン,ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油,ジイソステアリン酸ポリグリセリル,イソステアリルアルコール,イソステアリン酸,カルボキシビニルポリマー,エデト酸二ナトリウム,水酸化カリウム,キサンタンガム,ピロ亜硫酸ナトリウム,ローヤルゼリー発酵液,D-グルタミン酸,DL-アラニン,アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム,ヒアルロン酸ナトリウム(2),パルミチン酸レチノール,トウモロコシ油,DL-メチオニン,水溶性コラーゲン(F),フェノキシエタノール,パラオキシ安息香酸エステル,香料
*は「有効成分」無表示は「その他の成分」
アクアレーベルの化粧水の黄色は、パルミチン酸レチノールが配合されているのがポイント!
パルミチン酸レチノールは、レチノールの中でも肌への刺激が比較的弱いので、レチノール初心者にもおすすめの成分です。
シワ・シミ改善やハリ・ツヤを与えてくれる効果があるレチノールが入ってるのは嬉しい☺️

エイジングケアでレチノールを取り入れてみたい人におすすめ!
さらに、保湿成分のローヤルゼリー発酵エキスGL(ローヤルぜリー発酵液、グリセリン)も配合されています。
赤:保湿・肌荒れケア【バランスケア ローション】
商品名 | バランスケア ローション |
金額・容量 | 1,760円(税込) 200mL |
効果 | 保湿・肌荒れケア |
有効成分 | トラネキサム酸 グリチルリチン酸ジカリウム |
シミ予防*、乾燥、ハリ、保湿・肌荒れケアする高機能化粧水。
やさしい感触でうるおいを与えながら肌荒れケア。
増える悩みをまるごとケアしてうるおいに満ちたクリアで弾む肌へ。
角層までぐんぐん浸透する薬用保湿化粧水。
アルコールフリー・無香料・無着色。
*メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
トラネキサム酸*,グリチルリチン酸ジカリウム*,精製水,ジプロピレングリコール,1,3-ブチレングリコール,濃グリセリン,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル,ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル,クエン酸ナトリウム,メタリン酸ナトリウム,クエン酸,ヒドロキシエチルセルロース,酢酸DL-α-トコフェロール,ピロ亜硫酸ナトリウム,DL-アラニン,グリシルグリシン,アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム,ヒアルロン酸ナトリウム(2),D-グルタミン酸,キイチゴエキス,DL-メチオニン,水溶性コラーゲン(F),フェノキシエタノール
*は「有効成分」無表示は「その他の成分」
トラネキサム酸*,グリチルリチン酸ジカリウム*,精製水,1,3-ブチレングリコール,ジプロピレングリコール,濃グリセリン,ポリエチレングリコール1500,キシリット,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,ジグリセリン,イソステアリン酸,α-オレフィンオリゴマー,ポリオキシエチレンフィトステロール,カルボキシビニルポリマー,メタリン酸ナトリウム,グリシルグリシン,セスキイソステアリン酸ソルビタン,キサンタンガム,ピロ亜硫酸ナトリウム,酢酸DL-α-トコフェロール,D-グルタミン酸,DL-アラニン,ラベンダー油,アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム,ヒアルロン酸ナトリウム(2),キイチゴエキス,DL-メチオニン,水溶性コラーゲン(F),フェノキシエタノール
*は「有効成分」無表示は「その他の成分」
アクアレーベルの化粧水の赤のポイントは、医薬部外品の肌荒れ防止有効成分として「グリチルリチン酸ジカリウム」が配合されていること。
青と黄色と同様の有効成分として「トラネキサム酸」も配合されています。
さらにグリシルグリシンという、すり鉢毛穴の改善効果がある成分も配合されているので、毛穴ケア効果も期待できます!
また、「みずみずしいしっとりタイプ」にはアクアインプールが2種類配合。
「コクがあるしっとりタイプ」は1種類のみなので、浸透促進効果は「みずみずしいしっとりタイプ」の方が高めです。

イプサの「ザ・タイムRアクア」に一番似ているのは赤の「みずみずしいしっとりタイプ」!
- 医薬部外品の有効成分「トラネキサム酸」「グリチルリチン酸ジカリウム」配合
- アクアインプール2種類配合
- サラッとしたテクスチャー
- 無香料
- アルコールフリー
イプサの化粧水「ザ・タイムRアクア」は200mLで4,400円(税込)なのに対して、アクアレーベルの赤は200mLで1,760円(税込)。
半額以下の価格でイプサと似たような効果が得られるのはすごいです!

まさにデパコスレベル🥰
【アクアレーベル】化粧水のおすすめ年齢層は?
最後に、アクアレーベルの化粧水の年齢層別のおすすめの種類をご紹介します。
特に明確な年齢の基準はないので、自分の肌質や、目指したいお肌状態で選ぶのがいいと思いますが、年齢別のおすすめも1つの目安として参考にしてみてください!
〜20代におすすめ:赤・青
まず、20代までの若い年齢層の人におすすめのアクアレーベルの化粧水は「赤」と「青」。

美白だけでなく肌荒れ防止もしたい人は赤、美白メインでケアしたい人は青を選ぶのがおすすめ!
20代までだと、まだあまり「エイジングケア」がしたいというよりは、肌の潤いや肌荒れ・美白ケアが気になっている人が多いのではないでしょうか。
ですが、もちろん20代までの年齢でも、黄色を使うのも全然アリです☺️
30代・40代・50代・60代〜におすすめ:赤・青・黄色
30代以降の人におすすめなアクアレーベルのオールインワンは「赤」「青」「黄色」全てです。

美白だけでなく肌荒れ防止もしたい人は赤、美白メインでケアしたい人は青、エイジングケアをしたい人は黄色を選ぶのがおすすめ!
黄色はレチノールが入っているので、基本的には夜に使うのがおすすめです。
(レチノールは紫外線と相性が悪いため)
肌質に合わせて「みずみずしいしっとりタイプ」と「コクがあるしっとりタイプ」を選んでみてください✨
まとめ
この記事では、アクアレーベル 化粧水の3色・2種類のテクスチャーの違いやおすすめの選び方を紹介しました!

個人的には、イプサと一番似てる赤の「みずみずしいしっとりタイプ」が気になる✨
アクアレーベルはオールインワンも人気です!


化粧水とオールインワン組み合わせて、どっちも使うのもいいと思う!