もちこ
1992年に誕生し、30年経つ今でも変わらず絶大な人気を誇る日焼け止めブランド「アネッサ」。
日焼け止めに特化したブランドで、たくさんの種類が展開されていますよね!
ただ、種類が多すぎて、
どれが自分に合うのかな?
ミルクかジェルか迷う〜
と、手を出せていない方も多いのではないでしょうか?
そんな方に向けて今回は、アネッサの日焼け止めについて、
以下の内容をご紹介したいと思います♪
- ミルクとジェルの種類
- ウォータープルーフ効果の比較
- ミルク同士、ジェル同士の比較
- ミルクがオススメな方
- ジェルがオススメな方
- ミルクとジェルの選び方
アネッサ日焼け止め ミルクとジェルどっちがいい?
アネッサの日焼け止め「ミルク」と「ジェル」、
まずはざっくりと、どっちがおすすめか解説すると以下の通りです!
「ミルク」がオススメな方
もちこ
- レジャーなど、日焼け止めが落ちやすい環境で使いたい
- 絶対焼けたくない
- パウダリーなさらさらしたテクスチャーがいい
- 化粧崩れが少ない方がいい
- テカりやベタつきを避けたい
【ゴールド】パーフェクトUV スキンケアミルク N
|
【マイルド】パーフェクトUV マイルドミルク N
|
---|---|
「ジェル」がオススメな方
もちこ
- そこまで強いウォータープルーフはいらない
- 日常使いしたい
- みずみずしいテクスチャーが好き
- 肌の乾燥が気になる(乾燥肌)
- 毛穴詰まりしたくない
【薬用美白】ブライトニングUVジェル N
|
【ゴールド】パーフェクトUV スキンケアジェル N
|
【マイルド】モイスチャーUV マイルドジェル N
|
---|---|---|
|
|
|
もちこ
アネッサ 日焼け止め「ミルクとジェルの種類」
アネッサの日焼け止めは、
「ミルク」と「ジェル」は、以下の5種類が展開されています。

5種類が販売されている
ミルクタイプ2種類(各60mL /3,300円 (税込))
①【ゴールド】パーフェクトUV スキンケアミルク N
②【マイルド】パーフェクトUV マイルドミルク N
ジェルタイプ3種類(各90g/ 2,640円 (税込))
③【薬用美白】ブライトニングUVジェル N
④【ゴールド】パーフェクトUV スキンケアジェル N
⑤【マイルド】モイスチャーUV マイルドジェル N
もちこ
アネッサ日焼け止め ミルクタイプの特徴
日焼け止めと言えばアネッサ!というくらいに有名なあのアネッサがポケモンとコラボして限定パッケージ🥺💖さらさらのテクスチャーのミルクタイプでベタつかない◎いつものパッケージよりも持っててテンション上がるし、ちゃんと塗ろう!塗りたい!って思える😂❕
-マ~イ#コスメがわかるハッシュタグ pic.twitter.com/ARrcaDhYkb— LIPS(リップス) (@lipsjp) April 10, 2021
- 化粧ノリがよく崩れにくい
- ジェルに比べて落ちにくい
- フィット感(密着感)が高い
- 炎天下でのレジャーなどに向いている
- さらさらなテクスチャ
- パウダリーな使用感
- 乾燥を感じることもある
- オイルベース
- 酸化亜鉛が毛穴詰まりになる可能性がある
アネッサ日焼け止め ジェルタイプの特徴
資生堂ジャパンさんから2020年2月に発売したアネッサ
パーフェクトUVスキンケアジェルa
頂いて#ガチレビュー_アネッサジェル ✨アネッサさんはミルクの愛用してるけどジェルは初使用!
これも良い😻👍続く↓#リオンコスメ pic.twitter.com/fJmFeqcBg5
— リオン💗撮影会モデル (@rion_kanda) June 6, 2020
- ミルクと比べると日常使い向き
- 落ちにくさは、ミルクタイプに劣る
- みずみずしいテクスチャ
- サラッとしていてベタつきが少ない
- 伸びがいい
- ウォーターベース
- 酸化亜鉛フリーで毛穴に詰まりにくい
ミルクどうし・ジェルどうしの比較
ミルク同士・ジェル同士、それぞれを比較してみました♪
ミルク2種類の比較
ミルクタイプは、ゴールドとマイルドの2ライン。
UVカット率は、どちらも最高値のSPF50+ ・ PA++++ と同じ。
価格も同じですが、
ウォータープルーフ効果は、ゴールドの方が高め。
![]() |
![]() |
|
ライン | ゴールド | マイルド |
---|---|---|
品名 | パーフェクトUV スキンケアミルクN | パーフェクトUV マイルドミルクN |
容量/定価 | 60mL /3,300円 (税込) | 60mL /3,300円 (税込) |
UVカット | SPF50+・PA++++ | SPF50+・PA++++ |
質感
使用感 |
さらさらミルク
透明つや美肌仕上げ |
さらさらミルク
自然なつや、透明感のある仕上げ |
ウォータープルーフ効果 | ◎ | ◎ |
どんな方向き? | レジャーにおすすめ
しっかり防ぎたい方 |
レジャーでも普段使いでも。
敏感肌 |
特徴 | ウォータープルーフ
空気中の水分・汗・水でブロック膜が強くなる◎ 汗・水でブロック膜が強くなる◎ 耐こすれ 耐マスク蒸れ 化粧下地にも使える せっけん落ち |
ウォータープルーフ
汗・水でブロック膜が強くなる◎ 耐こすれ 耐マスク蒸れ 化粧下地にも使える せっけん落ち |
ジェル3種類の比較表
ジェルは、薬用美白・ゴールド・マイルドの3ライン。
UVカット率は、マイルドのみ低い数値で、
SPF35 ・ PA+++。
価格は、3種とも同じ。
最もウォータープルーフ効果が高いのは、ゴールド。
![]() |
![]() |
![]() |
|
ライン | 薬用美白 | ゴールド | マイルド |
---|---|---|---|
品名 | ブライトニングUVジェル N | パーフェクトUV スキンケアジェル N | モイスチャーUV マイルドジェル N |
容量/定価 | 90g/ 2,640円 (税込) | 90g/ 2,640円 (税込) | 90g/ 2,640円 (税込) |
UVカット | SPF50+・PA++++ | SPF50+・PA++++ | SPF35・PA+++ |
質感
使用感 |
みずみずしいジェル
トーンアップ仕上げ |
みずみずしいジェル
透明つや美肌仕上げ |
しっとりみずみずしいジェル
自然なつや、透明感のある仕上げ |
ウォータープルーフ効果 | ○ | ◎ | ○ |
どんな方向き? | 普段使いにオススメ
トーンアップしたい方 |
レジャーにオススメ
しっかり防ぎたい方 |
普段使い向き
日常のちょっとしたお出かけに |
特徴 | 耐こすれ
耐マスク蒸れ せっけん落ち |
耐こすれ
耐マスク蒸れ 空気中の水分・汗・水でUVブロック膜が強くなる 汗・水でブロック膜が強くなる せっけん落ち |
耐こすれ
耐マスク蒸れ 汗・水でブロック膜が強くなる せっけん落ち |
アネッサ 日焼け止めの「選び方」
どちらを選ぶか迷っている方は、以下の基準を参考に考えると決めやすいですよ♪
◎ラインを絞る→ミルクかジェルか選ぶ
- 肌質でラインを絞る
- 使うシーンで選ぶ
- 好きな質感・仕上がりで選ぶ
1.肌質でラインを絞る
アネッサの日焼け止めで、
「ジェル」または「ミルク」があるラインは、以下の3種類。
- 薬用美白*(UVカットしつつ美白したい方へ)
- ゴールド(毎日しっかり守りたい方に)
- マイルド(敏感肌、赤ちゃん(新生児を除く)から大人まで)
(*美白=メラニンの生成を抑え、シミそばかすを抑える)
まずは、「肌質」で、どのラインを選ぶかを絞りましょう。
アネッサの日焼け止めは、UVカット効果が高く、肌の負担が重めのものが多め。
肌に負担をかけたくない方や、敏感肌の方は、マイルドラインがオススメですよ。

引用:公式
- 敏感肌の方、肌への負担を抑えたい方は、マイルドライン
2.使うシーンから選ぶ
次に、「使うシーン」を考えて絞っていきます。
ラインによって、オススメのシーン・落ちにくさが異なります。
- 1番落ちにくいラインは、ゴールド。レジャーや汗をかく真夏の昼間にオススメ
- 普段使いで、街に長時間出かけるなら、薬用美白
- 毎日の使用や少しの外出なら、マイルドのジェルタイプ
- 外に出かける際、汗など水に触れるなら、マイルドのミルクタイプ
もちこ
ウォータープルーフの強さを強い順にすると、以下の通り。
同じラインでもジェルよりもミルクの方が、効果が高いです。
ウォータープルーフの強さ順
- ゴールドのミルク
- ゴールドのジェル
- マイルドのミルク
- 薬用美白
- マイルドのジェル
特に、海水やこすれなどの外刺激を受ける機会が多いレジャーや、
たくさん汗をかく真夏の昼間(外出時)などは、
ウォータープルーフ、効果UVカット効果の強いゴールドのラインがオススメ。
逆に、日常使いの場合は、薬用美白やマイルドのラインがおすすめです。
ミルクとジェル 落ちにくさ比較
もちこ
ミルクとジェル、5種類の落ちにくさの違いを一覧にまとめてみました!
赤=◎効果が高い 青=○そこそこ効果が高い
ウォータープルーフ効果 | |
---|---|
![]() (ジェル)SPF50+ PA++++ |
|
![]() (ジェル)SPF50+ PA++++ |
|
![]() (ミルク)SPF50+ PA++++ |
|
![]() (ミルク)SPF50+ PA++++ |
|
![]() (ジェル)SPF35 PA+++ |
|
紫外線は「悪」だから、
とにかく落ちにくいものがいいかな!
という方もいるかもしれませんが、
ウォータープルーフが強くてすごく落ちにくいものを、普段使いで毎日…使っていたりしたら、
それだけ、肌負担は大きくなります。
美容において紫外線カットはとても大切ですが、肌が荒れてしまっては長く使えません。
「必要な場面で、必要な強さの日焼け止めを使い分ける」ことが大切。
使う頻度、UVカット効果と、肌負担のバランスも考えて決めましょう。
3,好きな質感・仕上がりで選ぶ
ある程度候補が絞れてきたら、好きな質感や仕上がりから、選んでいきましょう。
「仕上がり」でみると、アネッサの日焼け止めは、基本的にどれもツヤのある仕上がりになります。
その中でも、薬用美白にだけトーンアップ効果があります。
「質感」でみると、ジェルはみずみずしく、ミルクはサラサラなテクスチャ。
しっとりさせたい場合は、ジェルがいいですし、
テカりが嫌だと言う場合は、ミルクの方がオススメです。
- トーンアップしたいなら、薬用美白
- みずみずしい質感(しっとり)が好きなら、ジェル
- さらさらなテクスチャが好きなら、ミルク
ライン | テクスチャ | 仕上がり |
---|---|---|
![]() ジェル |
みずみずしいジェル | トーンアップ仕上げ |
![]() ジェル |
みずみずしいジェル | 透明つや美肌仕上げ |
![]() ミルク |
さらさらミルク | 透明つや美肌仕上げ |
![]() ジェル |
しっとりみずみずしいジェル | 自然なつや、透明感のある仕上げ |
![]() ミルク |
スーパーさらさらミルク | 自然なつや、透明感のある仕上げ |
アネッサ 日焼け止め ジェルはミルクよりも焼ける?
口コミを見ていると、アネッサの日焼け止めは、
という疑問を持つ方もいる様です。
ジェルが焼けるかどうかを結論から言うと、
「水に濡れるなど、日焼け止めが落ちやすい環境では、ミルクに比べたら焼けやすい」
です。
実際、ウォータープルーフ効果が高くて、落ちずらいのはミルクタイプなので、
普段も絶対に焼けたくない!と言う方には、ミルクがお勧めです。
ただ、ミルクを使っていても、
十分な量が使えていないと表示されているUVカット効果は発揮されませんし、
「ジェルだから=焼ける」と言うことではありません。
ジェルに向いていない環境で使うと焼ける可能性があるということですね。
ラインによっても、ジェルかミルクによっても
使う環境の向き、不向きがあるので、
それぞれにあった用途で使うのでいいですね♪
まとめ
アネッサの日焼け止め、ミルクとジェルの比較をご紹介しました!
似たり寄ったりかなと思っていましたが、
詳しく比較すると結構違うな〜と思いました。
用途を分けて何種類か持っておくのもいいですね!
もちこ